ノロウイルスのおはなし

2018年 2月 1日 木曜日

ノロウイルスによる感染性腸炎は、一年を通して発生しますが、特に冬季に多く発生します。手指や二枚貝などの食品などを介して、経口で感染します。感染すると嘔吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こします。場合によっては重症化することもあります。最近は新たな遺伝子型のノロウイルスも出現しており、一層注意が必要となっています。

 

 

 

 

 

治療に関しては、現在のところワクチンなどがなく、輸液などの対症療法のみになります。したがって、予防対策を日頃から徹底することが重要です。

予防対策は、以下の通りです。

(1)食事の前やトイレのあとには、必ず手洗いをおこなう。

(2)下痢や嘔吐などの症状がある場合には、食品を直接取り扱わない。

(3)感染者の吐ぶつや糞便の処理を適切におこない、感染を広げない。

(4)調理器具の洗浄・殺菌をおこない、食品は十分な加熱調理をおこなう。

 

感染者の吐ぶつや糞便には、ウイルスが大量に存在し、そこが感染源となり、二次感染する恐れがあります。そのため、処理にも注意が必要です。

 

 

 

 

 

処理における注意点は、以下の通りです。

  1. 使い捨てのガウン(エプロン)、マスク、手袋を装着する。
  2. ウイルスが飛び散らないように、ペーパータオルや新聞紙などで静かに拭き取る。
  3. 拭き取ったあとは次亜塩素酸ナトリウムで浸すように、床を拭き取り、その後水拭きをおこなう。
  4. おむつ等は、糞便などを包み込むように速やかに閉じる。
  5. おむつや拭き取りに使用したペーパータオルや新聞紙などは、ビニール袋に入れて密閉する。(この際、ビニール袋内に廃棄物が浸る量の次亜塩素酸ナトリウムを入れるとよい。) 

 

以上、簡単ですがノロウイルスの感染予防と感染物の処理について紹介しました。

※次亜塩素酸ナトリウムが手に入らない場合:次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用塩素系漂白剤で代用可能。

日頃から基本的な感染予防を徹底し、感染した場合は冷静に対応できるようにしましょう。

 

参照:厚労省ホームページ ノロウイルスに関するQ&A

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー