医療機関での『ご本人様確認』のおはなし

2019年 8月 1日 木曜日

 

病院で検査をする前や、薬局でお薬をもらう時などに、毎回『ご本人様確認』をされると思います。

医療過誤防止のための本人確認は、現在ではかなり認知されてきました。

とはいえ、体調が悪くて医療機関に出向かれているのです。何度も名乗ることに煩わしさや、医療者がすべき仕事ではないかと感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

私は高校生の時、怪我で数ヶ月間通院したことがあります。

とある外来での診察日、主治医の先生が開口一番、仰ったのです。

「あなたと同姓同名、同い年で、血液型も同じ患者様が来られています。その方は○○(私の怪我とは異なる患部)を治療されているので、今後、私たちの話を聞いていて、もし何かおかしいと思ったら、言ってください。」と。

“えーっ、そんなことを患者任せにするの?自分たちが間違う(=患者を取り違える)って言ってるようなものじゃない!?しっかりしてよ!!”と感じたものです。

 

ところが、実際に薬剤師として病院で働いてみると、取り違えが起こりそうな事例が想像よりはるかに多いことに驚きました。

眼科病棟の担当薬剤師をしていた当時、同姓同名,同世代,似た背格好の患者様が、同じ手術目的で,同じ日に入院してこられたこともありました。一人は右眼、もう一人は左眼の手術をする患者様でした。

万が一取り違えてしまったら…考えるだけで恐ろしいです。

 

危険なのは同姓同名だけではありません。発音すると聞き間違いをしやすい名前や、漢字表記が見間違いをしやすい名前など、要注意な名前の組み合わせも数多く経験しました。

 

 

医療従事者は、氏名だけではなく、性別,年齢,治療疾患なども意識しながら患者様と接しています。患者情報が記録されたバーコード付きのリストバンドも取り入れています。それに加えて、取り違えのリスクが高い患者様の情報はスタッフ間で共有し、注意喚起のための対策をとります

 

残念ながら、それでも人は、思い違いや見逃しを100%無くすことは出来ないのです。

そのため、医療過誤防止の有効な手立てのひとつとして、治療上の処置や投薬の度に『患者様と共にご本人様確認』をしています。

 

その際は、「□□様でいらっしゃいますね?」と患者様に確認を委ねるのではなく、「お名前をお教えいただけますか。」と患者様に名乗っていただくことをお願いし、それを私たちが確認します。

 

 

病気や怪我をされた時、治療の主役はあなたです。

自分のことは自分で守るぐらいの心構えで、ぜひ積極的にフルネームで名乗ってください。

 

 

最後に…

私たち薬剤師が患者様にお薬をお渡しするときは、お薬の効果と副作用、正しい使い方をご説明します。お薬に変更があった場合の説明も重要です。

もし、いつもとお薬が変わっているのに、何も説明がなければ、必ず薬剤師に質問してくださいね。

 

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー