おくすりの剤形のおはなし

2021年 6月 15日 火曜日

こんにちは。だんだんと暖かくなり、気持ちのよい季節となりつつありますね。

私の最近としましては、散歩もかねて、近場のおいしいものを巡って楽しんでいます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今日は おくすりの剤形 についてお話させていただきたたいと思います。

 

お薬には様々な剤形があり、それによって服用方法も異なります。

今日はたくさんあるうちのいくつかの剤形について、お話させていただきますね。

 

 

 

<☆彡 以下の2つは唾液又は水で飲み込むことで、腸から吸収され効果を発揮するおくすりです。>

 

  • 口腔内崩壊錠(OD錠)

口の中に入れるとシュワっと溶けるので、水がなくても飲み込むことができます。高齢者の方など、錠剤を飲み込むのが困難な方に適しているため、最近多く用いられている剤形です。

 

  • チュアブル錠

口腔内でかみ砕いてから飲み込むおくすりです。一般的な錠剤は、かみ砕いてはいけませんが、チュアブル錠はかみ砕くことで服用しやすくなっています。

 

 

 

<☆彡 以下の3つは口腔内に適用することで、口腔粘膜から吸収され効果を発揮するおくすりです。>

注意:飲み込むおくすりではありません

 

  • 舌下錠

名前のとおり、舌の裏に置き、唾液で速やかに溶け出すおくすりを舌下粘膜から吸収します。服用後数分で効果が期待できるため、狭心症の発作の治療などで用いられます。

  • バッカル錠

上顎の奥歯の歯茎と頬の間に挟み込むことで、唾液で徐々に溶け出すおくすりを粘膜から吸収します。錠剤を飲み込むことが難しい患者さんの、疼痛コントロールなどに使われます。

 

※上奥歯の歯茎を頬の間に挟み込むように置きます。そのまま置いておくと自然に溶けて粘膜から吸収されます

 

  • 付着錠

口内炎などにおくすりを直接付着させて粘膜から吸収し、治癒を促します。口内炎の治療などで使われます。

 

 

いかがだったでしょうか。初めて聞く服用方法もあったかもしれませんね。

皆様や皆様のご家族の方などが服用される際に、ご参考になれば幸いです。

 

ぜひ皆様、今後とも体調にお気をつけくださいね。

おいしいものを食べて、リフレッシュしながら頑張りましょう~♡

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー