<医学英語の勉強の仕方>のはなし
2012年 11月 1日 木曜日
医学英語 は通常の英語と違って
単語の訳し方 が特殊 なものが多いです。
そのため自分の知識が乏しい分野などの英語文献を読むことは
大変です む、ムズカシイよぅ (TT)
私のお勧め勉強サイトは New England Journal です。
日本語と英語を対比させて、どのように訳せばよいのかを勉強できます。
Google検索で
「 New England Journal 日本語 」 で該当するページを確認できます。
●●● 苦労話 ●●●
調剤薬局勤務していた頃、英語の文献を読むために単語を全てしらべて、
単語の意味はすべてわかったのですが、文書として意味が把握できず、
文法の知識がないから読めないのか、なぜわからないのか悩んだことがありました
その後 いろいろ勉強していく中で、
英語の文献は、英語を母国語としているヒトが書いていない場合も多数あり、
文献に文法上のミス、単語のスペルミスなど
さまざまなミスが存在している ことがわかりました。
単語の意味がすべてわかっていて、文書の意味が分からない場合は
その分野の知識が自分自身に足りないか、
英語文献の文章自体に何らかの欠陥があるのではないか、
と考えてみるとよいと思います。
決して、自分自身の英語力がないからだと諦めない
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: コラム.