「メーカーに電話してみよう」のはなし
2014年 4月 1日 火曜日
4月に入り、忙しくお過ごしの方が多いことでしょう。体調に気をつけてのりきってくださいね。
さて今日は忙しい方にお勧めの電話についてお話します。この電話「久しぶりに友人に電話でも…」ではありません。
「メーカーに電話してみよう」のはなし です。
その1
今はパソコンや携帯電話ですぐに何でも調べることができる時代です。そんな時に電話なんて時間がかかるじゃないかと思う方も多いことでしょう。
しかしながら製薬会社のコールセンター(お客様相談室)は違います。
多くの場合はすぐに回答を得ることができます。
最近見ないけどあの薬まだあるのかな、どこで売ってるかな。CMでやってたドリンク飲んでみたいけど商品名が思い出せないなあ。
そう思った事はありませんか?インターネットで検索しても似たような商品名がたくさんでてきたり、商品の情報はあってもまだ販売しているかどうかなんてなかなかわかりません。
でも電話すれば大丈夫。販売中かどうかは即答してくれます。お近くの販売店ももちろん教えてくれます。お話を聞いてよりお客様の体調に合ったお薬を勧めてくれたりもします。商品名が違っても○○ですかと察してくれますし、赤い箱でしたか、青い箱でしたかと似てる商品名で種類がたくさんある場合でも確実にご要望のお薬を教えてくれます。そして最後には「お大事にどうそ」「お電話ありがとうございました」などなど明るく優しい声を聞くことができます(笑)
忙しい時こそアナログに戻って、是非お電話してみて下さいね。
その2 (こんな事まで?!)
今回はスピード自慢ではなく物知り自慢です。
大好きなあの人がCMに出てる!また見たい!いつ流れるんだ?
提携番組名や時間帯などを教えてくれたりしますよ。
このCM良い曲だなあ、なんて曲だろう。聞き覚えはあるんだけど誰の曲だっけ?
実はオリジナル曲なんても事も。思いあたる歌手や曲をネットで検索しても見つかりません。
なんで○○という商品名なのですか。商品名の由来は?
疑問に思ったことなら何でも聞いてください。病気のことじゃなくても大丈夫。びっくりするような由来の商品もあります。
粒が大きいと飲みにくいのよね。このお薬は大丈夫かしら。○○と同じくらいの大きさだったら良いのだけど。
大きさはだけでなく 重さもわかりますよ。重くて飲めないというのは未だ聞いたことはありませんが…。
お店では聞けなかったり気になっていたあれこれ。自分で調べるのも良いですが是非電話してみて下さい。思いがけない回答が待っているかもしれませんよ
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: コラム.