上手に食べて快適に過ごしましょう!のはなし
2014年 7月 15日 火曜日
暑い日が続くと冷たい食べ物や飲み物についつい手が伸びますよね
でも冷たい物を食べ続けているうちに逆に身体がだるくなってしまう事、ありませんか??
本日は上手に食べて快適に過ごしましょう!のはなしです。
私は冷たい物ばかり食べて身体を冷やし過ぎてしまってだるくなる事やお腹を壊してしまう事が時々あります。かといって暑い日は食欲が湧かない・・・
薬を飲めば緩和する症状もあるけれど、私はお腹が元々丈夫ではないので薬だけでは改善しない事も多く、最近医食同源の大切さが身に沁みるようになって来ました。身体に刺激や負担の少ない飲食を楽しめないかを探す毎日ですが、どうやら、食材選びや調理する際に一工夫するのがコツみたいですよ。
●消化にいい食材の例
おかゆ・豚ヒレ肉・赤身ひき肉・白身魚(カレイ、タラ、タイなど)・鮭・半熟卵・豆腐・納豆・牛乳・ヨーグルト・りんご・バナナ・桃・イチゴ・・・等
●調理次第で消化が良くなる食品
脂肪のある魚(アジ、イワシ、サバ、ブリ、マグロなど)・エビ・カニ・セロリ・長ネギ・ゴボウ・青梗菜・レンコン・わかめ・ひじき・ショウガ・・・等
●調理する際のポイント
皮、スジ、種を取る・なるべく細かく切る・おろす、すりつぶす・柔らかく煮る・香辛料などの刺激の強い物を避ける・肉の脂など、油分を除く
これらを毎日、しかも三度の食事毎に行うのは中々至難ですよね(汗)
夜は消化や代謝を含めて身体の働きが弱いので、夕食で実践するだけでも身体への刺激や負担は結構軽くなるのではないでしょうか。
まだまだ暑い日は続きます。食事にも一工夫して少しでも快適に過ごして乗り切りましょう!!
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: コラム.