水分補給のはなし

2014年 8月 15日 金曜日

先日、近所のお母さんからこんなことを聞きました。
「この前うちの子が、おなかが痛いと言って1回下痢をしたので病院に行ったら、浣腸をされて、整腸剤と吐き気止めだけもらって帰ってきたんだけど、その後下痢が止まらなくて20回くらいトイレに行って。病院も開いてないしどうしようかと思った。」
下痢の場合、体の水分が失われ、体液の電解質のバランスが崩れるので、休息を摂るとともに水分補給が非常に大切になってきます。

このお子さんは大事には至らず無事に回復されましたが、冬場には、風邪やインフルエンザによる発熱、嘔吐下痢なども多くみられ、脱水症状を起こすお子さんも多いと言われています。

一般的には脱水時の水分補給について、ナトリウムやカリウムなどの電解質も大量に失われているため水やお茶よりは、スポーツドリンクのようなものや、薄めのみそ汁・スープなど、電解質を補うことができるものが良いと言われています
特にスポーツドリンクは、ナトリウムなどの電解質を添加することで、浸透圧(液体の濃さ)が体液に近くなっているので、体に負担をかけず、スムーズに水分を体内に取り込むことができます。(糖質制限などのある患者さんは注意が必要です。)
また、経口補液(ORS:Oral Rehydration Solution)と呼ばれるものも市販されていて、電解質をバランスよく含んでいるため効率よく水分補給ができると言われています。

「夜中で何もないわ!どうしよう!」
そんな時でも慌てないで下さい(^0^)
この経口補液(ORS)を身近なものですぐに作ることができます。

(経口補液の作り方)
食塩・・・小さじ1/2(3g)
砂糖・・・大さじ4と1/2(40g)
水・・・1,000ml
さらにレモンやオレンジなどの汁を少し加えると飲みやすくなり、電解質として必要なカリウム補給も期待できます。

それでも水分が取れない、または脱水症状がひどい場合には病院で輸液を行うなどの治療が必要になることもありますので、早めに救急外来を受診して下さい。

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿

カテゴリー