花粉症のはなし

2015年 2月 1日 日曜日

2月4日は立春です。
あたたかな春に向かっていると思うとワクワクしますね。

今回は花粉症のお話です。
スギ花粉症をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
国民の4人に1人はスギ花粉症というデータがあります。
わたしもスギ花粉症に悩む患者の一人です。
目のかゆみ、くしゃみ、滝のような鼻水、頑固な鼻づまりがいつ来るのか?
またつらい時期が来るのかぁ・・と思うと、
せっかく春が来るというのに、テンションも下がりますね。

関東では、スギ花粉症のピークは2~4月頃ですが、実際にスギ花粉が飛び始めるのは1月とのことです。
微量ではあるものの、徐々に敵(花粉)は迫ってきているのですね!

花粉症の症状が出始めてから、「さあ、そろそろ耳鼻科へ行って薬もらって来ようかな。」という方が大半かと存じますが、
『鼻アレルギー診療ガイドライン2013』には、
◇花粉症ではシーズン1,2週間前より治療を開始する。
とあります。
症状が出る前から内服することによって、症状を予防・軽減するということです。

毎年、数か月単位で薬を内服されている方にとっては、
さらに、症状が出る前から内服なんて・・。
少々気が引けますよね?
「今年はもしかしたら、花粉が少なくて、軽く済むかもしれないし!」
なんて。淡い期待も・・。

花粉症に悩まされている方、一度、医師とご相談してみてはいかがでしょうか?

参考資料:鼻アレルギー診療ガイドライン2013

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿

カテゴリー