「ものもらい」のおはなし

2022年 6月 15日 水曜日

ものもらい、一度は聞いた事がある言葉でしょうか。

地域によってはめばち、めばちこ、めいぼなどと様々な呼び方があります。

正式名は麦粒腫(ばくりゅうしゅ)です。

実は筆者は最近ものもらいになりました…( ;∀;)

これを機にものもらいについてちょっと調べてみたので、お付き合いください!

 

『症状と経過』

  

※基本的には数日から1週間で軽快。

 

『原因と対策』

瞼にある汗を出す線(汗腺)、睫毛の毛根、脂腺(脂肪が出る部分)に細菌が感染して炎症を起こすことが原因です。

細菌としては健康な人の皮膚やのどなど、様々な部分に分布している黄色ブドウ球菌が多いです。

目を怪我したり体の免疫力が落ちたりして目をこするとものもらいができる事があります。

常に目の周りを清潔に保つことを心がけましょう!

例:目をむやみに触らない、化粧をしっかり落とす、疲れをため込まないようにするなど…

 

『治療』

自然に治癒することもありますが、場合によっては抗菌薬による治療、外科的治療を行います。

ドラッグストアにもOTCの治療薬があるので、症状がある場合は、我慢せず、薬局や病院など医療機関に相談・受診をしましょう!

 

~ちなみに~

ものもらいはうつると認識されている方もいるようですが、常在菌(体内に常にいる菌)の感染のため、基本的に他の人にはうつりません。

また、眼帯が必要と考える方もいらっしゃいますが、基本的に必要ありません。基本的に感染しない、また、眼帯によって目の周りが不衛生になるおそれがあるためです。

 

何かと毎日忙しいかと思います( ;∀;)

でも、少しずつ健康に対する知識を増やし少しでも意識を高めていくと、結果として色々な病気の予防になるかもしれません~

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー