夏バテについて

2023年 8月 1日 火曜日

今回は夏バテについてのお話です。

 

暑い日が続いていますね。

だるくて食欲が湧かない、胃腸の調子が悪い、下痢をする、体重が落ちる、頭痛やめまいがする…。

こんな症状が続いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

夏バテの原因として冷房のあたりすぎ、発汗によるビタミン・ミネラルの消耗、食欲減退による栄養不足、冷たい飲み物のとりすぎによる消化機能の低下睡眠不足などが挙げられます。

   

夏バテ解消には、まず、冷たい食べ物や冷房で疲れた胃腸を元気にすること胃腸をあたため、水分代謝や消化機能を高めると、代謝を改善させることができます。

 

この時期に多い消化器症状に効く漢方薬はいくつかありますが、代表的なものを挙げてみたいと思います。

清暑益気湯(セイショエッキトウ)

熱を冷ます「黄柏」や、体に潤いを与える「麦門冬」「五味子」が含まれており、夏バテに対する代表的な漢方薬です。暑さによる症状を抑えて、元気を回復させる作用があります。

暑さによる食欲不振・下痢・全身のだるさ、脱水などに効果的です。

 

補中益気湯(ホチュウエッキトウ)

元気を出す「人参」「黄耆」胃腸機能を高める「陳皮」「蒼朮」などが含まれています。清暑益気湯が夏に特化したものだとすると、こちらの補中益気湯は一年中用いられることが多いイメージです。

胃腸の働きが低下して体力が著しく落ち、全身倦怠感や食欲不振などの症状がみられる場合に使用します。

 

五苓散(ゴレイサン)

体内の水の流れを改善する「茯苓」「沢瀉」「朮」「猪苓」「桂皮」の5つの生薬から成る漢方です。体内の水分バランスを整える作用があり、口喝、尿量減少、下痢、悪心・嘔吐、めまい、頭痛などに用いられます。

冷たい飲み物をたくさん摂取したり、冷房で身体が冷えると漢方医学でいう「水毒」という状態になります。その水の流れを改善するのが五苓散なのです。

 

以上、代表的な漢方を挙げてみましたが、

夏の旬のもの(にがうり・枝豆・ナスなど)をおいしくいただくことも夏バテ予防のひとつ。

食事をしっかり摂り、睡眠時間も確保して夏バテを防ぎつつ
健やかに夏を過ごしましょう。

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

カテゴリー