119番通報したおはなし
2019年 7月 1日 月曜日
以前、家族に付き添って救急車に同乗したときのことを書こうと思います。 平日の深夜、自宅で家族が急に体調を崩しました。 タクシーを呼んで病院に行くべきか悩みましたが、歩ける状態ではなかったので救 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
EPファーマラインには、医薬品の問い合わせ対応をしている薬剤師(DI)が数多くいます。日頃の問い合わせを基とし、くすりを身近に知っていただき、正しくご使用していただけるように話をしていきます。 合間に、旅行やグルメの話などの脱線(?)もあるかと思います。 よろしくお願いします!
2019年 7月 1日 月曜日
以前、家族に付き添って救急車に同乗したときのことを書こうと思います。 平日の深夜、自宅で家族が急に体調を崩しました。 タクシーを呼んで病院に行くべきか悩みましたが、歩ける状態ではなかったので救 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 6月 15日 土曜日
季節の変わり目、気圧の変化が大きいと、頭が痛くなる方がいらっしゃるのではないでしょうか。 あるいは気圧の変化に関係なく、頭痛もちの方もいらっしゃると思います。 一口に頭痛といっても種類があり、種類によりお薬 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 6月 1日 土曜日
血液はからだの中を循環する、なくてはならないものです。 それでは、貧血とは、血液が足りなくなることをいうのでしょうか。 まずは血液についてです。血液は赤血球・白血球・血小板という細胞成分、血漿 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 5月 15日 水曜日
○ミツバチが作りだす天然の化合物 みなさんは、プロポリスについてご存じでしょうか? 菌やウイルスから巣を守る目的でミツバチが作るため、“天然の抗生物質”ともいわれる稀少成分プロポリス。 そもそもの由来は、ギリシャ語の「前 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 5月 7日 火曜日
ドラッグストアで売られている薬の中には薬剤師による対面での販売が必要となるお薬があるのをご存知ですか? 今回はOTC医薬品の分類についてお話ししたいと思います。 OTC医薬品(一般用医薬品等)とは、病院を受 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 4月 16日 火曜日
いよいよ待ちに待った春! ぽかぽか陽気でお花見の季節ですが、この時期の外出は花粉が気になりますよね。 くしゃみ・鼻みず・鼻 […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 4月 1日 月曜日
医療機関で処方されたお薬をご自身の判断で、途中で服用を止めてしまったということはないでしょうか? ある事例をご紹介します。 ある患者さんは健康診断の際に内視鏡検査で逆流性食道炎であることが分かり、医師からプ […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 3月 15日 金曜日
私達の血液中の脂質には、コレステロールや中性脂肪があります。 更にコレステロールも悪玉と善玉と呼ばれる種類に分けられます。 悪玉(LDLコレステロール)は、体の各所に必要なコレステロールを血流に乗って運ぶ役割、善玉(HD […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 3月 4日 月曜日
皆さんは子どもの誤飲でもっとも多いものは何だと思いますか? 誤飲ランキング 1位がタバコ(20.2%) 2位が医薬品・医薬部外品(14.8%) 3位がプラスチック製品(9.9%) となっていま […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記
2019年 2月 15日 金曜日
糖尿病は生活習慣病を代表し、長期に渡り、治療しておられる患者様が多い疾患です。 また、最近では再興感染症として高齢者に結核菌感染が流行しており、糖尿病患者の結核菌感染による血糖コントロールの困難化が問題としてあるようです […]
Posted by pharmacist008.
カテゴリー:日記