緑茶のおはなし~カテキン~

2017年 3月 15日 水曜日

カテキンはポリフェールの一種で、渋み成分であるタンニンの主成分です。

カテキンにはわたしたちの健康に役立つ実に様々な効果があることが知られています。本日はカテキンの効果をご紹介します。

■カテキンの効果

①血中コレステロール低下作用

カテキンにはコレステロールの吸収を抑える効果があり、食事と一緒に緑茶を飲むと効果的です。

②体脂肪低下作用

食事と共にカテキンを摂取すると、脂肪の吸収を穏やかにするのでダイエットにも効果的です。

③抗酸化作用

人間の体は活性酸素が増えすぎると、病気の原因になったり老化を促進したりします。カテキンには活性酸素を消去する抗酸化作用があります。また、お茶にはβ-カロテン・ビタミンE・ビタミンCなどの抗酸化ビタミンも多く含まれています。

④虫歯予防・抗菌作用

カテキンの抗菌作用は虫歯やインフルエンザなどの予防に効果的です。

(虫歯の予防)

カテキンは虫歯の原因であるミュータンス菌の増殖を抑え、プラーク形成も抑制するため虫歯予防にも効果的です。

(抗菌作用)

カテキンは病原性大腸菌O-157に対しても強い抗菌作用を持っています。また、赤痢菌・コレラ菌・ピロリ菌などの増殖抑制作用があることも明らかになっています。

(抗ウイルス作用)

ウイルスは表面にトゲを持ち、これが人体の細胞に取り付きます。カテキンはこのトゲをふさぐことでウイルスの侵入を阻止すると考えられています。このため、カテキンはインフルエンザや風邪の予防にも効果的です。

■カテキンを効率よく取るためには

カテキンを効率よくとるためには、紅茶や烏龍茶ではなく緑茶が効果的です。カテキンはお茶の製造過程で酸化されやすい物質です。しかし緑茶は製造過程で酸化酵素の働きが抑えられるため、ほとんど酸化しません。一方紅茶や烏龍茶は、酸化酵素の働きでカテキンが酸化し、無色からオレンジや赤になります。紅茶や烏龍茶が赤いのはこのためです。

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー