ばらの季節
2011年 12月 1日 木曜日
この秋、都内や近郊のガーデンではまだまだ様々な色と香のばらたちに会うことが出来ました。マンションの小さな庭にイングリッシュガーデンのようなオールドローズを植えてみたいという、密かな野望を持つ夫ともに、あるガーデンを訪れました。
訪れる人々はカップルであったり、小さな子供連れのファミリーであったり、園芸愛好家のグループであったり。
優雅なハイブリッドティー種から可憐な小ぶりの花をたくさんつけるシュラブタイプなどなど、
数千種類もありそうな広々とした園内を歩いていると、どうしても写真を撮ってしまいます。
ばらの多くは初夏と秋の2回、花の時期を迎えます。
特に秋(~初冬)のばら園では花々とともに、赤や朱色のばらの実がついているのを見ることが出来ます。ハーブティーやジャムに用いられるローズヒップはビタミンC爆弾といわれるほどビタミンCがたくさん含まれているそうですよ。
そして、ばらといえばローズウォーター(花びらから水蒸気蒸留で芳香成分を抽出したもの)、ばらのエッセンシャルオイル(ダマスクローズなどの優れた芳香成分のばらから有機溶剤で抽出)したもの、ピンクのばらの香のアイスクリーム(これは人工の恐れが…)、そんなおまけも楽しいです。
(でも薬ではありません。これで病気が治るわけではないのでご注意を!)
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: コラム.