オブラートのおはなし
2020年 3月 15日 日曜日
子供のころ、薬がなかなか飲めないときに使っていたオブラート。
苦い薬を飲むときに味をマスキングするために使っている人もいますが、実は薬を飲み込みやすくするために使うのが本来の使い方です。
そもそも、オブラートは何からできているのでしょう?
オブラートは馬鈴薯でんぷんが原料です。つまり、ジャガイモから出来ています。
ご存知のとおり、オブラートは透明のフィルム状の形です。
でんぷんでなくても、似たようなものは作れそうです。しかし、でんぷんからできていることが薬を飲み込みやすくする理由になっているのです。その理由をオブラートの正しい使い方とともに説明します。
オブラートを正しく使うためには、
まず、用意したオブラートを半分に折り、それをもう半分に折ります。
すると、ちょうどクレープのような形になりますね。この中にこれから飲もうとする薬を入れます。
薬を入れた入り口を少し水で濡らすと、でんぷんが溶け出し糊になってくれます。これで、中に入れた薬はしっかり封をされます。
次に、オブラートの表面を水で少し濡らしてあげることで、またオブラートの表面が溶け出します。このヌメリを利用して、水と一緒に飲み込みます。
でんぷんから出来ているおかげで、水に少し濡らすだけで、薬を閉じ込める糊になったり、ヌメリでのど越しが良くなったりしますね。
飲み込むのが苦手な子供や高齢者もこのようにオブラートを使用することで、薬が少し飲みやすくなります。
しかし、実際にオブラートは間違えた使い方をされがちです。
よくあるのは、オブラートの上に薬を乗せ、そのままクシャクシャ丸めて、水と一緒に飲み込むやり方です。
これでは、飲み込むものを大きくしているだけで、余計に飲みづらくしているだけになりますね。
他には、表面を濡らさずに口内に入れるのも、唾液で口の中に張り付いてしまい誤嚥の原因になります。
また、漢方薬の中にはオブラートに包むと効果が落ちるものもあるので、注意が必要です。
以上が、オブラートの大まかな説明と、使い方でした。
もしまわりで、薬が飲みづらくて困っている人がいたら、オブラートを紹介してみてください。
正しい使い方で、薬を飲むストレスがちょっと和らぐかもしれませんね。
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: 日記.