帯状疱疹についてのお話し
2022年 7月 15日 金曜日
帯状疱疹とは、水ぼうそうと同じウイルスによって起こる病気です。
子どもの頃に水ぼうそうにかかることが多いですが、水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内に潜伏しています。その後、過労やストレス、加齢、病気などで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して、帯状疱疹を発症します。
ほとんどの人では、帯状疱疹が出る2~3日前に、身体の片側の帯状の皮膚領域に痛みやチクチク感、かゆみが起こります。その後、この帯状の皮膚領域に、周囲が赤くなった小さな水疱が発生します。水疱は出現してから5日ほどで乾いてかさぶたになり、ほとんどが後遺症なく回復します。
ただし、帯状疱疹が眼につながる神経などに及んだ場合は、重篤化する恐れがあります!!
帯状疱疹を発症した人の一部では、水疱が治癒した後も痛みが残り、年余にわたって疼痛が続く場合があります。
これを「帯状疱疹後神経痛」といい、高齢者に多くみられます。
初期に重症な人ほど「帯状疱疹後神経痛」に移行しやすいといわれており、初期の抗ウイルス薬投与が重要です。
帯状疱疹の治療は早期に開始しなければ効果がないため、帯状疱疹かもしれないと思ったらすぐに医師の診察を受けてください!
帯状疱疹はどの年齢でも起こりますが、50歳以上でよくみられます。
50歳以上の方を対象に、帯状疱疹を予防するワクチンがあります。
日本で発売されている帯状疱疹を予防するワクチンには、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があり、生ワクチンは1回接種、不活化ワクチンは2回接種を行います。
帯状疱疹予防として生ワクチンを接種する場合、免疫機能に異常がある病気の方や免疫を抑える治療を受けている方には接種できません。
帯状疱疹の予防や治療に関する詳しい情報については、医師とご相談ください♪
Posted by pharmacist008.
カテゴリー: 日記.