骨のお話

2023年 7月 1日 土曜日

みなさまは骨の健康を意識したことはありますか?

 

年齢に伴う、腰背部痛身長低下の原因の一つとして
骨粗鬆症によって引き起こされる、「脊椎圧迫骨折」があげられます。

 

この病気は、骨密度の低下により、じわじわとつぶれるように症状が進行するため、激しい痛みを伴わないこともあります。

なので、「いつのまにか骨折」と呼ばれることも….。

そのため、予防をすることが重要です。

   

 

骨量は20代でピークを到達した後、徐々に低下し、特に女性の場合は、50歳付近で閉経を迎えた後、急激に減少します

よって、予防をする上で、

  1. 最大骨量をできるだけ高めること
  2. 減少していく量を抑えていくこと

が大切です。

 

では、具体的な予防策をご紹介します。

 

⑴食事

【Caを多く含む食品】

牛乳・乳製品、緑黄色野菜、小魚、大豆など

【Caの吸収を助ける食品】

ビタミンDを含む食品

(サケ、サンマ、干し椎茸、キクラゲなど)

ビタミンK

(納豆、ブロッコリー)

⑵運動

適度に骨に負荷をかける運動

縄跳び、かかと落とし運動(※1)、ウォーキングなど

重力が免荷される水中運動よりも重力のかかる陸上でのウォーキングや
ジョギングなどが適しています。

 

※1 かかと落とし運動

①肩の力を抜き背筋を伸ばし足を肩幅に開いて立つ。

②両足のかかとを上げる。
(2〜3cmから始め少しずつ高くする体調や慣れに伴い高さを調節する。)

③両足のかかとを床にストンと落とす。 2、3を繰り返す。
(ふらふらする場合は椅子や壁につかまりながら行う。)

 

⑶日光浴

⑴でも記載させて頂いたように、Caの吸収を促進する栄養素として、
ビタミンDが重要です。

このビタミンDは体内でも作られており、日光(太陽光)に含まれる紫外線がビタミンDの生成に関わため、日光浴も予防として非常に有効です

【時間の目安】

夏 : 木陰で30分

冬 : 手や顔に1時間程度

 

以上が、代表的な骨量増加・維持方法になります。

夏本番へ向けて、紫外線対策はしつつも、

外に出て夏を満喫するのはいかがでしょうか!

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

カテゴリー