ドーピングのおはなし

2018年 3月 15日 木曜日

平昌オリンピックも終わり、2020年の東京オリンピックも近づいてきましたね。

スポーツと薬ということで、今回はドーピングの話をしたいと思います。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ドーピングとは簡単に言うと、スポーツで好成績を出すために薬を服用することです。

もちろんドーピングになるとわかっていながら薬を服用するのはいけませんが、偶然服用した風邪薬などで起こる“うっかりドーピング”も多いのが現状です。

 

なおドーピング検査は大きな大会でのみ実施されます。

(例)海外の国際大会、国内だと国体が該当

 

それでは具体的な禁止薬をいくつか紹介します。

もちろん、これらは一例であるため、詳細はドーピング機構などにご確認ください。

 

1)蛋白同化男性化ステロイド薬(AAS)

ダナゾール、メチルテストステロン、メテノロン、ナンドロロンなど

これらは筋肉増加作用があるため禁止されています。

 

2)ベータ2作動薬

クレンブテロール、ツロブテロール、プロカテロールなど

これらは交感神経興奮作用や一部蛋白同化作用を含むため禁止されています。

ただし、サルメテロール、サルベタモール、ホルモテロールの吸入薬は範囲内の使用であれば禁止にはなりません。

ベータ2作動薬は喘息の患者様によく使う薬ですし、風邪で使われることも多いです。

試合前に風邪を引いてうっかりベータ2作動薬を使用してしまうことがあります。

 

3)利尿薬

利尿薬は水分を排泄することで体重を減量できることと、尿量を増加させて薬物の尿中濃度を下げて禁止物質を検出されにくくするため禁止されています。

最近では降圧剤と利尿薬の合剤が多数販売されているので注意が必要です。

 

4)ベータ遮断薬

ベータ遮断薬は心拍数、心拍出量低下などで不整脈や狭心症に使われます。

これらは運動やストレス状態のときに強い影響を与えることと、本態性振戦や全身性の不安障害の治療薬にも使われます。以上のことから1点集中が必要な競技や恐怖心が生じる競技で禁止されています。

(例)アーチェリー、射撃、スキージャンプ、ゴルフなど

 

また市販薬でもメチルエフェドリンや麻黄が入っている薬は禁止です。

メチルエフェドリンに関しては市販されている鎮咳薬の約70%に含有されているといわれています。

 

このように身近にドーピングに関わる薬はたくさんあります。

スポーツ選手はうっかりドーピングには注意して活躍してほしいと思います。

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー