胃痛のおはなし 

2021年 5月 1日 土曜日

春はいろんな初めてと出会う季節ですね。

新生活のわくわくと同じくらい不安を感じることもあると思います。

 

慣れない生活で疲労やストレスが溜まり、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎちゃう…。

そんな日々が続くと、おや?胃が痛くなってきた―――

 

なんていうことがあるかもしれません。

そこで今回は、胃痛についてお話しようと思います。

 

 

 

一般的に胃痛の原因としては、ストレスや生活習慣の乱れ、暴飲暴食などの食生活の乱れ、ピロリ菌などが挙げられます。

 

1.ストレスや生活習慣の乱れ

精神的なストレスを受けることで、胃の働きをコントロールしている自律神経が乱れ、胃粘膜保護機能が低下します。また、胃酸の過剰分泌も引き起こし、胃酸が胃粘膜を刺激して痛みが発生します。

疲労や寝不足などの生活習慣の乱れも、自律神経の乱れを引き起こす要因となります。

 

2.食生活の乱れ

暴飲暴食、脂っこい食べ物の摂り過ぎや、アルコールやコーヒー、辛い食べ物など刺激物の摂り過ぎは胃酸の分泌を亢進させます。それにより胃粘膜が傷つけられ、痛みを生じます。

 

3.ピロリ菌

ピロリ菌が産生する毒素やアンモニアにより胃粘膜が傷つけられます。

胃がんとの因果関係も指摘されているため、感染が確認された人は除菌治療が推奨されています。

 

この他、喫煙も胃痛を引き起こす要因と言われています。

 

 

様々な要因によって引き起こされる胃痛。

では自分でできる対策や予防法(セルフケア)にはどんなものがあるでしょうか。

 

 

 

  • ストレスを解消する

ストレスは溜め込まず、こまめに解消することが大事です。

適度な運動や十分な休息。自分が楽しいと思う時間を過ごしましょう。

 

  • 食生活の改善

先述したように、胃酸の分泌を促進する食品の摂り過ぎは×!!

規則正しい食生活を心がけましょう。

また、胃痛が起きている時はやわらかく、消化の良いものを摂るようにしましょう。

食事はよく噛んで、ゆっくり食べましょう。冷たい料理よりも温かい料理のほうが胃に優しいです。

食後の休息も忘れずに。

 

【胃が痛いときに避けたほうが良い食品】

・脂肪分の多い食品

・塩分、糖分の多い食品

・香辛料、お酢など刺激の強い食品

・嗜好飲料(アルコール飲料、炭酸飲料、コーヒー、紅茶、濃い緑茶など)

・熱すぎる、冷たすぎる食品

 

※私の経験上、こってりした食べ物やケーキ、チョコレートなどの脂肪分・糖分の高い食品は特に胃が痛くなりやすいです。(最近ではカルボナーラを食べて胃が痛くなりました)

 

 

【胃が痛いときに適した食品(消化の良い食品)】

・穀類(お粥、うどん、食パンなど)

・卵

・乳製品(牛乳、ヨーグルトなど)

・魚類(白身魚など)

・肉類(ささみや赤身など、脂の少ない肉類)

・豆類(豆腐、納豆など)

・野菜類(白菜やほうれん草など、食物繊維の少ない野菜)

・イモ類(かぼちゃ、じゃがいもなど)

・飲料(緑茶、麦茶、紅茶、乳酸飲料など)

・菓子類(ビスケット、クッキー、カステラ、ゼリーなど)

 

※人によって適さない食品もあります。自分の体調に合った食品を摂りましょう。

胃痛がいつまでも改善しない、下痢や便秘、嘔気・嘔吐など他の症状を併発する、激しい痛みがあるなどの場合は早めに医療機関を受診するようにしましょう。

 

 

胃が痛くて食べたいものも食べられない状態は本当につらいです。

規則正しい生活を心がけて、楽しいお食事ライフを送りましょう。

 

メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の投稿

カテゴリー